レグアヒ

いろいろ書いていきます。買ったもの、読んだ本などなどの感想。

AIについて勉強しようかな

おはようございます。

今日のテーマは、【AIについて勉強しようかな】です。

 

 

AIについて学ぶと、「人間とは何か」ということがわかるようです。

どういうことなのでしょうか……。

まずは会話をするAIから入るからなんですね。なるほど。

会話ができるってすごいことなんだなって思えてきます。

そもそも、その経験をしていない人(機械)にその経験について話をさせることが不可能だということも興味深いです。

 

脳とAIの違い……情報を全て記憶しないってだめなことっぽくないですか?

ただ、これってメモの話でもありましたけど、新しい発想に繋がりそうですよね。

抽象化することも脳ならではの機能です。

 

LとRが聞き取れないのは私のせいじゃなくて日本語のせいだとわかって満足です。

日本語だと使い分けないから聞き取れないんですね~。

 

試験勉強でも抽象化が必要とは……問題と答えを丸暗記するとその問題だと正解するのに他の問題になると類似していても正解できない、と。

 

AIって創作があんま得意じゃないと思ってた(0→1が苦手?)けど、全然そんなことないようです。

学習するべきものがあればいいんですもんね。

"学ぶ"が"真似る"だって話はかなり有名ですが、人間でも学習ありきで創作をしているわけで、やっていることは同じなわけですよね。

 

そうなってくると鬼●の刃もAIが作ったんじゃない?って思いませんか。

私だけだったら申し訳ないんですけども。

アマプラで一気に見て、これまでに見ていた漫画が思い出されてきたんですよね。

とても懐かしい気持ちになりました。

実家帰ったら読もう、と思えたのでありがたかったです。

 

真似をするってかなりすごい学習なんですね……。

オリジナルを追い求める!!みたいなのってあんまり意味がないのでしょうか。

運動神経が良いって体が違うと思ってたんですけど、頭の使い方なのかもしれないわけですね。

レーニングでどうにかなる、という可能性があるってかなり希望が持てますね……。

子供ができたら~とか考えちゃいますよね。

相手もいないのに。(笑)

 

人間の脳って体よりも先に指示してるわけじゃないですか?

それなのに、何かしらのボタンを押そうと思ったときには既に手がボタンに向かっている状態って不思議じゃないですか?

脳ってこわいですね。

 

かなり未知の話なので読むのが大変……Part 2に続きます。

 

今日はここまでです。ご覧いただきありがとうございました。

ご意見などなどありましたらコメントいただきたいです。よろしくお願いします。