レグアヒ

いろいろ書いていきます。買ったもの、読んだ本などなどの感想。

社内教育に追い込まれる

おはようございます。

今日のテーマは、【社内教育に追い込まれる】です。

 

社内での教育に力を入れていることは大変良いことだと思いますが……という内容で、役職なしの人間からの意見を述べています。

 

私の会社は中途採用者がかなりの割合を占めていて、新入社員研修(新卒採用向け)があまり重視されていなかったみたいなんですね。

老舗企業って使い方が正しいかはわかりませんが、そういうところだと人事グループにも新卒専用チームがあったりしますよね。

それに引き換え、新興企業だとちょっと雑というか、まあ配属先に任せようみたいなことがあるじゃないですか。

そういうことじゃないなと気付くと共通教育とかできてくると思うんです。

 

そこで問題になるのが、共通教育をどう作るかだと思うんですけど、ある程度できたら試していくしかなくて実験的な扱いを受ける人が出てくると。

それを回避するために、入社間もない人間を捕まえて教育を受けさせるようになることもあるわけですよね。

 

運悪くそれに引っかかってしまった人間の考えになるんですけど、入社間もない人間だとしても変なタイミングで入社したということはそこそこの人手不足が考えられると思いませんか?

思いますよね。

そうなんですよ。

入社間もない人間にばんばん仕事を振っているんですよ。

そんな状態で新入社員みたいに仕事が振られていない人間(配属されていない人間)と同じ時間の教育を受けたらパンクするに決まっています~。

 

パンクしていて趣味の時間を削っているんですよ、こちらは。

それなのに、感想をメールしてください、不明点をメールしてください、改善点は……などなどフィードバックを求められているという、こちらとしてはちょっとそんなに無理!!!ってなってるんで勘弁してください。

 

しかも、教育時間外での宿題(英文和訳だったり論文要約だったり)まであったら大学より忙しいじゃん。

無理無理無理無理。

 

とはいっても、新入社員向けの教育はかなり丁寧に作られていて、知らずにやっていたことがわかるのは大変気持ちいいです。

気になるところだけ受講可能だったらいいんですけどね。

教えてもらえて給料が発生するなんてお得すぎますよね。

 

トータルで見たら有意義なんですけども、時間が足りなくて無理になっているんですよね、私は。

助けてくれなくていいから、やらなきゃいけない仕事をやる私と教育を受ける私が存在したらいいのに。

なんとまあ無駄な感想……。

 

というわけで、新入社員のうちに学べることは学んでおいて、具体的な仕事が始まったら仕事に専念できるようにしましょうねっていう、いっぱいいっぱいな人間からの苦し紛れな考えを覚えておいていただけると助かります。

 

そして、教育担当者の方へ。

教育を受ける人間の上司と相談(業務調整)してください、お願いします。

無理無理になってます。

 

今日はここまでです。ご覧いただきありがとうございました。

ご意見などなどありましたらコメントいただきたいです。よろしくお願いします。